2009年10月04日

もっと拍手を!!!

うちの園だけの現象ではないはず・・・・・・


昨日の運動会、とってもすばらしいものだったんです。
子供たちの頑張り、先生達のご苦労が、ヒシヒシと伝わってきて、
「ありがとう」のキモチをどう表現したらいいか・・・・と思うくらい、
感動しまくりでした。

が。

少ないんです。拍手が。

かけっこでも、鼓笛隊でも、組み体操(香川では組み立て体操って言うんですね!)でも。。。

拍手がまばら。


なんで?!

と思うと・・・・ビデオ撮影のお父さん、携帯カメラで撮影のお母さん、運動会に参加できない小さい赤ちゃんを抱っこする祖父母さん・・・


記録に残すのも大事です。

我が家も、ビデオ撮影を旦那はんに頼みました。

私も携帯カメラで何枚か撮影しましたが、カメラを構えると応援できないし、集中できない!!と思って、途中からやめました。


うちは保育園だから、きっとお仕事で見に来られないご家族のために、必死で撮影していた方もおられたと思います。


でも。

せめて、たくさん家族が見に来ているのなら、撮影は一人に任せて、それ以外の人は競技を集中して見て、精一杯拍手してほしい。

自分のお子さんの出番がないときは、撮影もしないんだろうから、その間に飲み食いするんじゃなく!他の子にも拍手を!!!!!!


拍手の少なさに、なんだか泣きたくなった私です。湧き上がる拍手を期待していたので。



ちなみに。泣きたくなったけど、その後、思い直し、他人の3倍くらいの勢いで拍手して、声援の声を荒げました。
多分ごっつ変なおばはんだったと思うけど、なんだか怒りのパワーが湧いてきて・・・(笑)


今日(4日)が運動会の学校も多いと思います。
さっきも近くで爆竹が上がりました。

この記事をもし読んでくださって運動会に行かれる方がいたら・・・・

拍手、たくさんしてくださいね!!記録もいいけど、記憶に残しましょうよ☆目に焼きついた記憶は絶対消えませんから!!

拍手を精一杯贈ることが、子供たちへの何よりの賛辞だし、先生達の励みにつながると信じています。



タグ :運動会拍手

同じカテゴリー(姫サマ☆)の記事画像
お絵描きスタイル♪
同じカテゴリー(姫サマ☆)の記事
 とりあえず・・・日常 (2009-10-05 07:35)
 3歳7ヶ月の姫サマ (2009-09-19 07:30)
 お絵描きスタイル♪ (2009-09-14 15:02)
 乳幼児の超能力☆ (2009-09-14 12:04)
 初めての☆アメリカ人 (2009-09-04 07:20)
 微弱陣痛の思い出 (2009-08-21 14:16)

Posted by はやぼう☆ at 07:38│Comments(3)姫サマ☆
この記事へのコメント
うん!!! 確かにそう思う!!!!!!!
拍手って 本当に元気になれるんですよね♪

最近のマナーの悪さは 困ったものです。。。
悲しくなるね。。。

子供達のキラキラした姿 目に焼き付けよう~!(^^)!
Posted by マミ~(^^♪マミ~(^^♪ at 2009年10月04日 07:50
まったくの同感です。

私も子供たちの運動会の記録は撮っていません。

自分の目でしっかり見て焼き付けておこうという気で応援していました。第一あとから振り返る家族じゃないし(爆)。
Posted by rieko at 2009年10月04日 08:40
>マミ~(^^♪ サン コメントありがとうございま~す☆

拍手が少ないのって、本当に寂しいし、悲しくなります。

一生懸命な子供たちの姿、真剣なまなざし、思い出しても涙が・・・

すぐ泣いちゃうのは歳のせい?(笑)

これからも盛大拍手を続けていこうと思います!
マミ~さんも娘ちゃんのイベントの時は盛大拍手!やってくださいね!
って私なんかに言われなくても絶対大きな拍手を贈ってると思うけど☆(笑)


>reiko サン  コメントありがとうございます!!!

ほんと、最高の記憶はどんな記録にも勝る!!
記憶は消えることないですもんね。
うちは、私の両親のために、旦那はんが記録を頑張ってくれました。

でも、DVD(記録)で見せても、感動は半減。

来年は、ちょっと遠いけど(実家は九州です)、見に来てくれる様に頼んでみようと思います♪今年は父が病気でムリだったので。

うちの両親。。。感動屋タイプなので、孫の成長に号泣して拍手にならないかもしれないけど(笑)
Posted by はやぼう☆はやぼう☆ at 2009年10月04日 18:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もっと拍手を!!!
    コメント(3)