2009年10月05日
とりあえず・・・日常
今朝はちょっと遅めの6時にシャキーンと目が覚めました。
いや~よく寝た。頭もすっきり。体も軽くなったような♪
今日から姫サマは日常生活。
姫「もう行進せんの~?」
姫の保育園では、ここ1ヶ月ほど、毎朝運動会に向けての入場行進の練習をしてました。
行進が大好きな姫サマ。ツッタカタ~♪ツッタカタ~♪と家でも頑張ってました。
私「もう運動会終わったからな。行進はまた来年や」
姫「・・・・・ふ~ん。じゃぁ次は何を練習するん??」
・・・・そうねぇ。。。10月はまだ親子遠足とか行事も盛りだくさんなんだけど、
おそらく12月開催の発表会の練習がぼちぼ~ち始まるかも。
いろんな体験、いろんな練習を楽しんでくれているようで、母は嬉しいよ~☆
とりあえず、今日もご機嫌さんで保育園、楽しもうね♪♪
2009年10月04日
もっと拍手を!!!
うちの園だけの現象ではないはず・・・・・・
昨日の運動会、とってもすばらしいものだったんです。
子供たちの頑張り、先生達のご苦労が、ヒシヒシと伝わってきて、
「ありがとう」のキモチをどう表現したらいいか・・・・と思うくらい、
感動しまくりでした。
が。
少ないんです。拍手が。
かけっこでも、鼓笛隊でも、組み体操(香川では組み立て体操って言うんですね!)でも。。。
拍手がまばら。
なんで?!
と思うと・・・・ビデオ撮影のお父さん、携帯カメラで撮影のお母さん、運動会に参加できない小さい赤ちゃんを抱っこする祖父母さん・・・
記録に残すのも大事です。
我が家も、ビデオ撮影を旦那はんに頼みました。
私も携帯カメラで何枚か撮影しましたが、カメラを構えると応援できないし、集中できない!!と思って、途中からやめました。
うちは保育園だから、きっとお仕事で見に来られないご家族のために、必死で撮影していた方もおられたと思います。
でも。
せめて、たくさん家族が見に来ているのなら、撮影は一人に任せて、それ以外の人は競技を集中して見て、精一杯拍手してほしい。
自分のお子さんの出番がないときは、撮影もしないんだろうから、その間に飲み食いするんじゃなく!他の子にも拍手を!!!!!!
拍手の少なさに、なんだか泣きたくなった私です。湧き上がる拍手を期待していたので。
ちなみに。泣きたくなったけど、その後、思い直し、他人の3倍くらいの勢いで拍手して、声援の声を荒げました。
多分ごっつ変なおばはんだったと思うけど、なんだか怒りのパワーが湧いてきて・・・(笑)
今日(4日)が運動会の学校も多いと思います。
さっきも近くで爆竹が上がりました。
この記事をもし読んでくださって運動会に行かれる方がいたら・・・・
拍手、たくさんしてくださいね!!記録もいいけど、記憶に残しましょうよ☆目に焼きついた記憶は絶対消えませんから!!
拍手を精一杯贈ることが、子供たちへの何よりの賛辞だし、先生達の励みにつながると信じています。
2009年09月19日
3歳7ヶ月の姫サマ
母子手帳は今度ゆっくり探すとして・・・
昨日は12時過ぎから保健センターに行って、終わったのは2時半・・・
ちょっと疲れました~(><)
3歳7ヶ月の姫サマ・・・・
身長:99.5cm 体重:16.54キロ(きゃ~体重まで公開して、ごめんね、姫サマ)
栄養状態も、、、太りすぎではなく普通に丸してもらえらし~(笑)
早生まれ(2月)にしては、大きいほう☆
目も耳も異常なし。
発達も異常なし。
虫歯もゼロ!
言うことナシの、健診でした☆
健診の帰りに、今日からの帰省に向けて、靴を買いに、ひっさびさのゆめタウンに行きました☆
なかなかええ感じの靴が、姫と私に見つかって、満足満足♪
おやつに、31サーティーワンのアイスクリームを食べて、4時に帰宅☆
そのまま姫はお昼寝タ~~イム!
私は、クロネコさんに荷物を送りに行ったりして、バッタバタしており、昨日はほとんど更新できず。。無念。
今日からまたまた九州へ帰省してきます☆
父もすこ~~~し回復の兆しが・・・。
姫も「じぃじ、げんきになったかなぁ」と気にしているので、
ちょびっと元気になった父の姿を見られたらいいな☆
帰省中もちょくちょく記事をアップします☆
よかったらご覧下さいませませ~☆
ではでは!皆様も素敵なシルバーウィーク(最近知った、この言葉・・・)を!!!!
2009年09月14日
お絵描きスタイル♪
たまに…思いっきり開脚して書いてたり…(笑)
写真のように、這いつくばって書いてたり…(笑)
鼻歌♪歌いながらいつも楽しそうにカキカキ☆
ふと…気が付く…
姫『お母さん、消しゴムないよ。消しゴムは?』
私『このシートは水が乾いたら消えるけん消しゴムは要らないんよ〜』
ハッとした様子の姫様(笑)
姫『本当だ〜〜っ消えてる〜〜キャー!!』
と大喜び(笑)
い、今更気が付いた?(笑)
ま、いいか(^-^)
2009年09月14日
乳幼児の超能力☆
子供って、母親が頭で考えてることにコメントしたりするよね!!って。
意味、わかりますかね?
母親が頭の中だけで(言葉にせず)、「今日の夕飯はお魚にしようかな~」なんて考える。。。
すると、子供が、「やだ~今日は、カレーがいい!!」と返答する。。。
母親は当然「え?!?!なんで?!なんで声に出してないのに会話できるの?!」と思う。。。
子供はそれが当然のことのようにキョト~ンとする・・・。
私も、姉さんも、そういう経験、何度もアリ!です。
そして、きっと、世の中のママさんもみんな一度はそういう経験をしたことがあるのでは?!
人気ブロガーのYOMEちゃんのHPにも、今朝、そういうことがアップされてました。(→ コチラ )
不思議だな~子供(特に乳幼児)って。
不思議だな~胎児って。
きっと、不思議なパワーを大人になっても持っている人は、子供の頃からの経験を忘れてない人なんじゃないかなぁ
と思う・・・。
どんな人(子供)でも、きっとみんな持ってた不思議なチカラ☆
私も持っていたであろう、不思議なチカラ☆
今となっては、霊感なんか全然ないし、感覚もにぶ~~いし・・・
呼び起こせ!私の不思議パワー!!(笑)
2009年09月04日
初めての☆アメリカ人
姫サマと一緒に英会話のGEMさんへ
無料体験レッスンを受けに行ってました~☆
姫サマにとっては初の(多分?)アメリカ人との対面。
私にとっては数年ぶりのネイティブスピーカーとの対面。
めっちゃめちゃ楽しかったです!!!!!!!!!
幼児クラスなので、レッスン時間はわずか30分。
「J」の勉強?でした~♪
何が面白かったって、姫サマの30分の変化がとっても面白かったのです。
最初の10分・・・・・・・私の体をヒシっと掴み、コアラ抱き状態(苦笑)
それでも、目はしっかりひょうきんなTeacherへ向けられたまま・・・。
中間の10分・・・・・・・だんだん私の膝から身を乗り出して、Teacherのレッスンに釘付け(笑)
しまいには、「前に座る」と言い出し、母の膝から降り、Teacherの目の前の特等席へ自分から
移動☆
最後の10分・・・・・・・・最後に英語の歌で歌って踊ってTIMEがあったのですが、
姫サマ、超ノリノリ♪踊まくり歌いまくりでした(笑)
クラスが終わって、「さ、帰ろうか」と促しても、「やだ~~もっといたい~~~~」だと・・・。(笑)
おいおい、最初のあのビビリ具合はナンだったんだ?!って感じでした~☆
次回は土曜日にまたまた無料レッスン。
別クラスなら、何度でも無料でレッスンを受けさせてくれるGEMさんには感動しました。
土曜日を親子で楽しみにしています♪
私も久々にネイティブの発音を生で聴くことが出来て、幸せでした~☆
私も習っちゃおうかな☆と企み中です。
2009年08月21日
微弱陣痛の思い出
臨月の彼女、今日が予定日だったので、「どう~?」って朝メールを送っていたのですが。
先程、返信があり。。。「微弱陣痛のようで、昨夜から入院中。がんばるよ!」とのこと。
な~~~つ~~~か~~~し~~~~~い!
私も姫を微弱陣痛で、2日かかって産みました。
微弱やからか、陣痛の合間は割と余裕があって、
夜が明けた、とか
まだ○時か・・・、とか
いろいろ考えていたことを思い出します。
大体、姫サマは、予定日より8日も遅く生まれてきたので、まだかまだかって
毎日ドキドキ過ごしていたのに、陣痛が始まってからも、まだかまだか・・・・と待たされ。。。
生まれた時には感動して号泣しちゃうかも~とか要らん心配をしていた私ですが、
待たされて待たされて、陣痛でヘロヘロで、姫が生まれた時は、「やっと、やっと・・・は~~~長かった・・・」
と疲れ果ててました。でも、その後姫を胸に持ってこられて(カンガルーケア)、顔を見たときは、ウルウル。
号泣というより、やっと会えた~~~~というしみじみ涙でした☆
もうあれから3年半も経っちゃったんだ。
母として、いつもいつも未熟で、イライラして、全然母らしくない私ですが、
それでも、姫にとってはたった一人の「おかあさん」なんだよな~って当たり前のこと、考えたりして。。。
もっと、ちゃんと、しゃんと、しないと!!
こんな私とは似ても似つかない、しっかりモノの友達。
今、その友達もあの微弱陣痛の長い長い時間を過ごしていると思うと、なんかドキドキ、なんか落ち着かない。
遠く離れた香川から、安産を祈るのみです!!!
がんばれ~~~~☆
2009年08月10日
大雨で臨時休園・・・
何事!?と不穏なキモチで「もしもし・・・?」
姫が通う保育園の緊急連絡網でした~。
園の近くを流れる川が決壊しそうなので、今日は臨時休園とのこと。
オーマイガッ!でも、確かに雨は降り止まないし、雲もすごく低い所まで降りてきてる。。。
こんな日に預けるのは確かに不安。。。
姫に「今日保育園お休みなんだって~!」というと、
「え~~!!お母さん間違えとったん?」という返事。
姫は、母がお休みの日を間違えてたんだと思っている様子。
あ~ほんまに私って信用ないな~(笑)
まぁ~~~~ちょくちょく忘れ物したり間違ったりしてるから自業自得か。
「違うよ~!!間違えたんじゃなくって、今日は保育園の近くの川からお水が溢れそうなんだって!!」
と、大雨と洪水の恐ろしさを軽~~く説明。
説明を聞くうちに、どんどん神妙な顔になる姫サマ。。
そして最後にいった一言。
「ふ~~~ん。じゃぁ今日はモノランモノラン(NHKさんのおかあさんといっしょ)観れる?」
う~~~ん。。。。その神妙な顔はテレビの心配だったんかい!!!(爆)
いつもモノランモノランが始まる前には家を出発しないと行けないので、
休み=モノランモノランの図式が頭にある姫サマ。
あ~あ。あの母の真剣な説明はなんだったんだか。
それにしても。大雨洪水、心配ですね。。。
2009年06月18日
ガンバレ!新米お姉ちゃん☆
「おうち、帰るの~~ママがいいの~~~」
大絶叫しながらYちゃんは必死で園庭から脱走しようとしている。。。
姫も「Yちゃん泣いてる・・・」といいながら、私の手をしっかと握って離さない。。。
や、やばい、姫も「離れないモード」に入りそうだ・・・
最近は割といい感じに、「早く迎えに来てね」とかいいつつ、ちゃんとバイバイできるのだが・・。
大号泣のYちゃんを必死になだめる担任の先生のところに、姫と一緒に行く。
どうしたんですか~?と尋ねると、Yちゃんのママは先日Yちゃんの妹を出産して、
昨日退院して戻られたそう。
だから、Yちゃんの気持ちが不安定なんだって。
な~~~る~~~ほ~~~ど~~~・・・。
先生が苦笑いしながら、「お母さんやっと帰ってきたと思ったら、赤ちゃんにお母さんを取られちゃって
「私はどうしたらいいの~~」って思っとるんよ~」と。。。
そうかそうか、その話を聞いて思わずウルウル。
そうだよね~~お母さん恋しかったのよね~~~なのに大好きなお母さんに赤ちゃんまでくっ付いて
帰ってきたのでビックリしたやら、寂しいやらってキモチなんよね~~~~。。。。
私も3人兄弟の長女(弟と妹がいます☆)なので、そのキモチ、わかるわかる!!となって、なんだか
朝からセンチメンタルなキモチになりました☆
がんばれ、新米お姉ちゃん!
いつの日か、姫に妹か弟ができたら、こんな風になるんやろか。。。
ちょっと憂鬱。。。
2009年02月04日
まだダウン それでも暦は もう春だ♪
午前中は曇っててどんよりしてたけど、午後には小春日和な
お日様と青空が広がってましたね♪
我が家の姫サマはまだまだダウン。
午前中、再度受診したものの、「もうしばらくかかるでしょう」
とのこと。
そうやって抵抗力がついていくのだから、ゆっくり見守ろうと思う。
思う。思うのだ。が。
小春日和な日に、家にこもっているのはつら~~い。。
すんません、愚痴で。
姫サマ~~~元気になったらいっぱいいっぱいお外で遊ぼうね~~
お日様の光を浴びて、大声でゲラゲラ笑いながら、遊ぼうね~~~
実は一つ気がかりなことが。
姫が通う保育園では、毎月お誕生会があります。
その月の誕生日の子がもちろん主役で、歌や踊り、おやつも
ちょっとグレードが高いみたいだし、誕生日プレゼントももらえちゃいます☆
(プレゼント代は月々積み立て集金されてます☆)
毎月の誕生日会の度に、「今度は姫ちゃん誕生日?」
と聞いて来ていた姫サマ。
「姫ちゃんの誕生日は2月よ~~もうちょっとよ~~」
と励ましていた私。
そう。今月がまさに姫の誕生月。
誕生会は毎月決まった日にやるわけではないので、
親にはいつが誕生会なんだかわからなくて(終わった後で
姫から聞いて「あ~今日だったんだ」と知る・・・)
内心ハラハラ。
頼むから、今週は誕生会やりませんよ~に。
なんとか姫が誕生会に参加できますよ~に。。。
神様~~~お願い~~~!!
2009年02月03日
再熱発 インフルエンザ 侮るなかれ・・・
油断大敵だと思ってたのに、油断しちゃったかなぁ。。
夕方長時間アンパンマンを見せたのがまずかったか・・・。
インフルエンザ、恐るべしです。ハイ。
今週は棒に振るしかなさそうです。
でも、こんな風に姫とベッタリ過ごすのは、半年ぶりぐらいかも。
保育園に通いだしてから、土日はベッタリでも、二人きりでベッタリな日は
ないし。だったら楽しむしかないですよね☆
姫がグッタリしない程度に、明日も気分転換しようっと。
まずはその前に再受診ですけどね・・・(泣)
2009年01月31日
ああ早く 元気な笑顔が 見たいのよ
40℃からなかなか熱が下がらない。。。
母が着替えさせたり、坐薬入れたり、コマゴマ動いている間、旦那はんがネットでいろいろ調べたらしく、
「40度が続くと幼児の場合、脳症が怖いらしいから、救急に連れて行こう」とのたまう・・・。
今、坐薬を入れたあとで、グッスリ眠っている姫サマ。
それをムリして連れて行く気はない私。
前にインフルエンザで一家全滅したとき。。。
姫がちょうど1歳を過ぎたころだった(2年前の3月)。
九州へ帰省していて、母(私の母)からウィルスをもらってきて、
まず私自身が発症。
日曜に帰省から戻ってきて、悪寒はしつつも、留守にしていた間の家事を済ませ、月曜朝に旦那はんを見送った後、洗濯物を干しているときに(室内で)、倒れたのだ。
記憶はない。
倒れた私のほっぺを、まだ「んぱい!んぱい!」(おっぱいの意味)ぐらいしかしゃべれなかった1歳当時の姫が、パチパチ叩いてくれて気が付いた。倒れていた時間は10分とかその程度だったと思う。
まだその時はマンション内に知り合いすらおらず、誰にも頼れなかったし、身内もそばにはいなかったので、すぐ旦那はんに電話。
その後熱を計ったら、40.2度・・・。
ヘナヘナと座り込んで、毛布をかぶりながら、ホットカーペットの上で、ただひたすら旦那はんが帰ってくるのを待った。
姫サマは、ボールを投げかけてきたり、絵本を持ってきたりして、いつもと違う母を心配?してた。(親ばか?単に遊んで欲しかっただけか(笑))。
その後、見事に姫にうつったインフルエンザ。
その時初めてタミフルを飲ませた。本当はもちろん、飲ませたくなかったのだ。でも、当時のかかりつけ医だったT先生から、幼児の脳症が怖いからこそ、タミフルを飲ませるんだと強く叱られた。
ちょうどその頃、タミフルの服用後の異常行動が盛んにマスコミをにぎわせていたので、タミフルを処方するというT先生に、「タミフル以外はないのですか・・・?」と恐る恐る言ったのが運のつき。
めちゃめちゃ怒られた。
「大体、お母さんの自己管理が甘いから、お子さんにうつったんでしょ?!お子さんは被害者だ」みたいにガツンと言われてしまった。
でも、それでよかったと思う。
T先生の言葉を信じて、泣かせながらもタミフルを飲ませて、わずか2日で姫の熱は下がり、その後は「んぱい!んぱい!」とおっぱい三昧で、本当に完治した。お薬の力も借りながら、姫は自力で治したと思ってる。
その経緯を、旦那はんは知らない。
当時かなり忙しかった彼は、私が倒れた翌朝には、義母を香川から呼び寄せていたので。翌朝8時過ぎには義母の声がリビングから聞えてきて、ビックリして起きたのが昨日のことのようだ。
義母は朝5時起き、6時出発で香川から遠路はるばる猪名川まで駆けつけてくれていた。今思い出しても、感謝感謝である。
結局その翌日には姫が発症し、その2日後に旦那はんが、その5日後くらいに義母も帰宅した香川で発症。その後、義父にも伝染した。
それこそ一家全滅。。。
その話を旦那はんにした。
「ほな様子見よう」と納得してくれた。
旦那はんも私も、思うことは唯一つ。
早く姫がいつもの元気な姫に戻りますように。
あの最悪な日々の二の舞にならないように、今、私も必死である。
確実にウィルス保持してると思うけど、感染してると思うけど、
発症してなるものか!!!!負けないぞ。
母も負けないから、姫も負けないで!!
姫サマの白血球、がんばって~~~!!!
早く元気な笑顔がみたいよ。。。
2009年01月30日
ありがとう 君の掛け声 神の声
今朝も保育園に着くなり、顔を紅潮させ、
ま、まさに今から大泣きしまっせ~!!という準備段階のとき、
同じクラスのお友達2人(R君とKちゃん)が、走り寄って来て、
「あ!!姫ちゃん!!おっはよ~!!」
と大きな声で声を掛けてくれた。
その瞬間、姫の顔もほころび、「・・・・おはよう」
助かった~、ほんまにほんまに助かった~!!
ありがとう、R君、Kちゃん。
神の声とはこの声じゃ。
2009年01月06日
薄情な 母でごめんね 泣かないで
昨日も今日も園につくなり、私の足にしがみつき、「おかあさんがいいの~」「保育園いやだ~」
と号泣。
ごめんね、姫。
おかあさんもお仕事がんばるから、姫も保育園楽しんでね。
2009年01月05日
元気出していきましょう、携帯・・・(笑)
「元気出していきましょう、〇ーザイ」っていうの。
最近よく見かけてたのですが、姫もそれを一緒に見ることが多かったので、
そのナレーションを覚えてしまったようです。
昨夜、届きたての液晶テレビで大河ドラマ「天地人」を食い入るように見ていました。
田中美佐子さんの演技がうますぎ!!とか思いながら、号泣・・・・
すると、姫様。
「おかあさん、元気出していきましょう、携帯」
?!は?なにそれ?
一瞬の間のあと、大爆笑しました。
母が笑ったのがうれしかったのか、姫はこのフレーズを気に入って、今朝も連呼。
「元気出していきましょう、携帯」(笑)
聞き間違い、覚え間違いってカワイイもんですね~~★
2008年10月27日
オーマイガッ!!
その間に私はPCを立ち上げて、お風呂を沸かしていました。
なんか静かだな~~~~と思ったら。
ね、寝てる~~~!!しかも熟睡モード。
抱っこして、布団に移動させても、全く動じず、目を開けることなし・・・。
ガイ~~ン・・・お風呂入らずに寝ちゃったよ~~・・・トホホ。
今日は久々の保育園だったし、疲れたのかなぁ。
夕飯を今日はかなりガッツリ食べてくれたので、満腹になって眠くなったのかなぁ。
やっぱ病み上がりだからなのかなぁ・・・。
きっと朝までコースだな、こりゃ。
ま、しょうがない!
私は久々に一人のんびりゆ~~~っくりお風呂タイムを満喫してこうと思います。
今日はなんかちょっと冷えますよね?風も冷たかったし。
いよいよ、ほんまに冬支度をせねばならない時期になった気がします。
明日の朝はとっても冷えるとか!
これを読んでくださっている方も、どうかお風邪などひかないように~☆
今夜は一枚多めに着て(肌かけ布団なら一枚増量して)眠った方がいいみたいですよ~☆